本文
妊娠を希望する人などの風しん予防接種
風しん予防接種の助成を行っています
妊婦、とくに妊娠初期の女性が「風しん」にかかると、生まれてくる赤ちゃんが、目、耳、心臓に病気を持つ「先天性風しん症候群」という病気にかかることがあります。
先天性風しん症候群を防止するため、平成31年4月1日より昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性(令和3年4月1日現在41歳から58歳)に対して、風しん抗体検査および風しんの定期接種を3年間実施します。
なお、岐阜県風しん抗体委託検査事業は妊娠を希望する女性や妊婦(風しん抗体価が低い妊婦に限る)の夫または同居者については引き続き継続されます。
風しん予防接種の公費助成については、次のとおり行っています。
接種期間
令和3年4月1日~令和4年3月31日
接種対象者
風しんにかかったことがなく、風しん抗体価を十分に保有していない人(※1)で次のいずれかに該当する人
- 妊娠を希望する女性
- 風しんの抗体を十分に保有せず妊娠している女性の夫や同居者
※1風しんの抗体価を十分に保有していないとする判断は、原則HI価16以下(EIA法や別の検査方法による同等の結果を含む)です。
接種の手続き
接種を希望する人は、あらかじめ対象事項を確認のうえ予診票を渡しますので、次の持ち物をお持ちいただき、子育て支援課(母子健康係)へお越しください。
(持ち物) 運転免許証、健康保険証などの身分証明書(全員)
- 妊娠を希望する女性
風しん抗体検査結果票 - 妊娠している女性の夫、同居者の場合
- 母子手帳
- 妊婦健診の風しん抗体検査結果票
- 夫または同居者の風しん抗体検査結果票
※風しん抗体検査は岐阜県の公費助成を受け、指定医療機関で無料で受けることができます。
対象となる人や実施場所など詳しくは岐阜県のホームページ<外部リンク>を確認してください。
接種場所
令和3年度 山県市任意風しんワクチン接種指定医療機関 [PDFファイル/88KB]
接種には市がお渡しする予診票が必要です。
また接種時は、あらかじめ市指定医療機関へ予約してください。
※市の指定医療機関以外で接種を受けた人は、公費助成の対象外です。