本文
市内の子育て支援について
育児の悩みや不安などに関する相談、支援および研修を実施することにより、安心して子どもを産み健やかに育てることができる環境づくりの事業を推進しています。
子育て支援センター(高富児童館内)
地域子育て支援拠点事業(ひろば)
乳幼児およびその保護者が相互の交流を行う場所(ひろば)を開設し、子育てについての相談、情報提供などを行う事業です。スタッフ(子育て支援員)が常駐しており、利用者の悩みを聞いたり、利用者同士を繋げるなどの支援を行っています。
利用者支援事業
子育て支援コーディネーターが常駐し、教育・保育施設や地域の子育て支援事業等の情報提供および必要に応じ育児等の相談・助言を行うとともに、関係機関との連絡調整などを実施する事業です。どうしたらよいかを一緒に考えていきましょう!相談や悩み事は人それぞれです。なんでも気軽に相談してください。
ファミリー・サポート・センター事業
子育てをちょっと助けてほしい人(依頼会員)と子育て親子の助けになりたい人(援助会員)がお互いに助け合う地域の相互援助活動(有償)です。依頼会員、援助会員ともに登録制で、支援を行う前には顔合わせを行いますので、安心して利用できます。
利用内容
- 保育園、幼稚園、小学校等の送迎をしてほしい。
- 自分が病院へ行きたいので預かってほしい。
- 冠婚葬祭の間、預かってほしい。etc.
対象者
おおむね1歳から小学6年生までの子どもを持つ市内に在住または勤務する方
利用料金
利用日 | 時間帯 | 利用料金(1人につき) |
---|---|---|
平日 | 8時~17時 | 1時間当たり700円 |
上記以外の時間 | 1時間当たり800円 | |
土・日・祝日 | 8時~17時 | 1時間当たり900円 |
上記以外の時間 | 1時間当たり1,000円 |
※1時間を超える場合、30分以下は1時間あたりの金額の半額となり、30分を超え1時間までは1時間あたりの金額となります。
※利用料金は2人目からは半額です。
児童厚生施設
児童厚生施設は、児童に健全な遊びを与え、その健康を推進し、情緒を豊かにすることを目的とした施設です。また、地域の児童の健全育成の拠点として、誰もが自由に遊びを体験できる施設です。
高富児童館
所在地 | 山県市高富1276番地2 |
---|---|
電話 | 0581-22-4750 |
開館時間 | 9時~17時 |
休館日 | 日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
詳しくはこちらの(高富児童館はこんなところ)をご覧ください<外部リンク>
子どもげんきはうす
所在地 | 山県市東深瀬17番地1 |
---|---|
電話 | 0581-23-2323 |
開館時間 | 9時~17時 ※開館時間は変更することがあります。 |
休館日 |
祝日法に規定する休日(以下「休日」という。)、12月29日~翌年の1月3日まで。 月曜日(この月曜日が休日である場合は、その翌日)。(ただし、第3日曜日、学校の夏季休業日、冬季休業日ならびに学年末および学年始め休業日の期間中は、毎週日曜日) |
乳幼児対象行事
ベビママ | 3〜7カ月くらいのお子さんと 保護者(全地区) |
第1,3 火曜日 | 高富児童館 |
---|---|---|---|
ミルキー | 8カ月〜1歳くらいのお子さんと 保護者(全地区) |
第2,4 火曜日 | 高富児童館 |
すくすく | 1歳児と保護者(高富地区) | 第1 金曜日 | 高富児童館 |
のびっこ | 2,3歳児と保護者(高富地区) | 第3 金曜日 | 高富児童館 |
小鳩会 | 1〜3歳児と保護者(伊自良地区) | 第2 金曜日 | 伊自良中央公民館 |
つくしんぼ | 1〜3歳児と保護者(美山地区) | 第4 金曜日 | 西武芸公民館など |
わんぱくひろば | 1〜3歳児と保護者 | 第3 木曜日 | 山県市内各所 |
マミーサークル (1歳児) |
1歳児と保護者(全地区) | 第2 水曜日 第2 木曜日 |
子どもげんきはうす |
マミーサークル (2歳児) |
2歳児と保護者(全地区) | 第4 水曜日 第4 木曜日 |
子どもげんきはうす |
わんぱくひろば | 1〜3歳児と保護者 | 第3 水曜日 | 山県市内各所 |
高富児童館 | にじっこタイム、保護者のための交流ひろば 他 |
---|---|
子どもげんきはうす | わくわくタイム、げんきタイム、水遊び 他 |
その他
高富児童館:本の貸出し、おもちゃ病院、集会室・会議室の貸出し
子どもげんきはうす:本の貸出し、お誕生日記念の手形作成
学童対象行事
工作、手芸、レクリエーションなどの参加希望児による諸々の行事
読み聞かせ教室
お子さんの対象年齢にあわせて読み聞かせをします。申込は不要です。
名称 | 主な実施場所 | 開催日 |
---|---|---|
おはなしピーチク よみきかせ |
山県市図書館 | 毎週土曜日13時30分~ |
問い合わせ先 山県市図書館<外部リンク>
放課後児童クラブ
放課後児童クラブは、保護者が就労や疾病・介護などにより昼間家庭での保護指導を受けることができない児童を対象として放課後の生活の場を提供します。
開設日 4月1日~3月31日(休会日:日曜、祝日、12月29日~1月3日)
平日 | 授業終了後~18時 |
---|---|
土曜日・長期休暇・振替休業日 | 8時30分~18時 |
延長 | 7時30分~8時30分 18時~19時 |
開設場所
高富小学校区 高富児童館、高富小学校内クラブ専用室
富岡小学校区 子どもげんきはうす
そのほかの小学校区 各小学校舎内クラブ専用室、小学校敷地内クラブ専用室
土曜日(全小学校区対象) 子どもげんきはうす
問い合わせ先 子どもげんきはうす内(山県市放課後児童クラブ事務局)0581-23-2323