本文
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種について
令和7年度 HPVワクチンキャッチアップ接種について
HPVワクチンキャッチアップ接種とは、通常のHPVワクチン定期接種の対象年齢の間に接種を逃した人を対象に実施する予防接種をいいます。今回、2022(令和4)年4月~2025(令和7)年3月末までにHPVワクチンキャッチアップ接種を1回以上接種した人は、2026(令和8)年3月末までの間、残りの回数を自己負担なしで接種することができます。
対象者
1997年度(平成9年4月2日)から2008年度(平成21年4月1日)生まれの女子で、2022(令和4)年4月1日~2025(令和7)年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した人
※キャッチアップ接種期間内(2022(令和4)年度から2025(令和6)年度中)に1度も接種をしていない人は、今回の接種対象にはなりません。
※予診票がお手元にない人は、市子育て支援課へ母子健康手帳を持って来庁してください。
【参考】厚生労働省ホームページ
- ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPV ワクチン~<外部リンク>
- 厚生労働省HP<外部リンク>
- 厚生労働省 子宮頸がんワクチンリーフレット<外部リンク>
- 接種を受けた人へ<外部リンク>
接種期間
・令和7年4月1日~令和8年3月31日
県外の医療機関での接種を希望する人へ
接種の前後に、子育て支援課へ書類の提出が必要です。料金は償還払い(払い戻し)になります。
※市で定めた金額を超過する場合、超過分については自己負担となりますので、ご了承ください。
申請手順などについてはこちらのページを確認してください。